アイセック仙台委員会 *海外インターンシップBLOG*

《海外インターン参加者の生の声をお届け!》アイセック(AIESEC)は、海外インターンシップ(海外で働く機会)の運営を主幹事業とする世界最大の学生団体です。

インターン3日目!

こんにちは!アイセック仙台委員会です🌐

ただ今、東北大学1年生の齋藤有希さんが、マレーシアでインターンシップを行っています。

 

インターンシップが始まって間もない彼女のレポートです!

======================

 

こんにちは、齋藤有希です。

 

マレーシアに来て最初の3日が過ぎました。

私は今、マレーシアのペナンのDesa Amanというところにある孤児院にいます。



インターンシップのメンバーは、日本人が2人、ドイツ人、オランダ人、ブラジル人の5人です。



こちらの生活環境はわりと良いです。

マレーシアは暑いですが、カラッとしているで日陰にいれば平気です。

さらに、Wi-Fiも繋がっているので、特別苦痛なことはありません。

でも、とても田舎です。

 

子供たちは、3~14歳くらいまでで、私が授業をするのは3・4歳の子たちです。ペアを組んだのですが、メンバーは5人なので1人余ります。そして、私が余ってしまいました。前回のインターン生のSarahが、私が一人だからと、少ない人数のクラスにしてくれました。しかし、何しろ小さいから落ち着かせるのが大変。

 

昨日顔合わせをしたのですが、子供たちは、”movie !! movie!! ”と言っていました。どうやらmovieの授業が大好きなようです。

 

f:id:AIESEC_SD:20160229085141j:plain↑クラスの子どもたちと

 

明日から授業だから、準備しなくちゃ。3・4歳の子供たちを落ち着かせる方法、教えてください(切実)。



子供たちは日~木が学校で、金・土がお休みです。でもインターン生は月~金授業をやって、土・日が休みです。私たちは子供たちが学校から帰ってきた後に授業をします。

 

金曜日は初対面だったのであまり何もせず、みんなでナイトマーケット行きました。そこで美味しい食べ物を、教わりました。

 

土曜日は、スポンサーが来ていたので、一日パーティーでした。おいしい食事、ピエロ、ポップコーンなどなど。

 

f:id:AIESEC_SD:20160229090251j:plain

f:id:AIESEC_SD:20160229090307j:plain↑パーティーのごはん。辛いものは好きだが、やっぱり辛い。でもおいしい。



今日は、初めての落ち着いた休日だったので、メンバーはそれぞれ好きなことをやっていて、いま私は部屋で一人これを書いています。

 

 

今私が抱えている課題は2つ。1つは孤児院の子供達とどう接すればいいか考えること。もう1つは、英語でもっと他のインターン生と話すということです。

 

メンバーはみんな優しい人たちで、私が困っていたら助けてくれるし、良い関係です。時間がたって英語をもっと話せるようになれば、会話にも入っていけるようになると思います。

 

インターンシップが始まって早速課題に直面し、少し気分が沈んだこともありました。しかし、メンバーとちょっと話をしたことで元気になりました。

 

 

 

今後1週間は、課題発見に努めます。そのあと、何ができるか考えようと思います。

でも来週の土日は現地のアイセックメンバーと観光の予定なので、それを楽しみ頑張ります。




 

子供たちはとてもなついてくれています。孤児だけど、擦れてなくて楽しい子たちです。孤児院のapa  ama(パパとママ)がよく教育してるんだろうなあ…。

 

f:id:AIESEC_SD:20160229085002j:plain↑子供たちとこのように戯れる

===================

 

いよいよ本格的な活動に入っていきます。

次のレポートもお楽しみに!

いよいよマレーシアへ!

こんにちは!アイセック仙台委員会です🌐

 

今回は、インターン生の紹介です!インターンシップに挑戦するか迷っている方、そもそもインターンシップがどういうものなのかわからないという方など、ぜひ参考にしてみてください☺

 

東北大学法学部1年の齋藤有希さんはこの春休み、マレーシアでのインターンシップに挑戦します。

出国を目前に控える彼女にインタビューしました🎤

 

ー齋藤さんはどのようなインターンシッププログラムに参加するのですか?

 

マレーシアのペナン州NGO団体の孤児院に住み込み、そこの子供達に対して英語を教えたり、心身のケアをしたりします。

プログラム中に日本の文化を紹介するイベントがあるので、浴衣を着たり、折り紙を折ったりしたいと思っています。

 

 

ーどうして海外インターンシップに参加しようと思ったのですか?

 

参加しようと思い始めたのは高校生の時です。

 

高校1年生の時、世界銀行の副総裁を務めていらしゃった方の講演で

『留学じゃない海外経験を! 』

とおっしゃっていたのが印象に残っていました。

 

”留学では同じような境遇の子が集まり、同じような勉強をする。

でもそれってすごく限りがあって、

もっと大事なのはバックグラウンドの全く異なる人と関わること。

行った国のことを知りたいのであれば、その地域で「草の根運動」をしなさい。”

 

このお話を聞いたときから

「留学もしたいけど、留学じゃない海外経験をしたい!」

とずっと思っていました。

 

そして高校2年生の時、筑波大学オープンキャンパスに行きました。

そこで海外インターンシップとアイセックのことを知りました。アイセックの委員長の話がすごくかっこよかったです。このとき、「留学じゃない海外経験ってこれだ!」と思いました。

東北大学に入学後、仙台にもアイセックの支部があることを知り、入会を決めました。そして今に至っています。

 

 

ー齋藤さんはJWIプログラムの11期生ですよね!

JWIとは…?海外インターンシップに参加する女子学生を対象に、世界最大の総合コンサルティングファームであるアクセンチュア株式会社とアイセックがコラボした、「海外インターンシップ+キャリアバックアップサポート」のパッケージプログラムです。>

 

はい。JWIでは、インターンシップに行く前に2回の合宿が行われます。

JWI合宿ではアクセンチュアの社員さんがメンターとなり、自己分析をしたり、目標設定を行ったり、渡航に向けての準備をしていきました。

 

今JWI生で良かったと思うことは、自分と同じような女子たちが、それぞれ世界中で頑張っているのが分かることです。私が実際に渡航したら、もっと感じるんだろうなと重い、わくわくしています。

今この瞬間も、ガーナ、モロッコインドネシア、フィリピン、台湾、インドなど、様々な場所で同期が頑張ってることを知ってるから、自分も頑張ろうって思えるような気がします。

 

ーみんなそれぞれ頑張ってるから、一人じゃないと思えるんですね。

 

f:id:AIESEC_SD:20160226150346j:plain

↑JWI合宿での写真。現在それぞれ世界各地でインターンシップを行っている。

 

 

ーいよいよ出国ですね!今の心境を教えてください。

 

まだ出国するっていう実感がないですね。。。

 

強いて言えば、行き帰りの航空券を取った時、

「この飛行機に乗ったら4月まで帰って来れないんだ」

と思いました。

 

心は軽いです。

他のJWI生に比べて準備が少ないからかもしれないですけど。

ちょっと開き直っています。

 

ペナンは結構都会なのであまり心配はありません。

 

準備が大事っていうことをよく耳にしますが、

準備万端で現地に行って、状況が全然違っていて落ち込むこともあるそうなんです。

結局は現地で考える羽目になるでしょう。

 

 

ー最後に、意気込みをお願いします!

 

今回のインターンシップでの目標は、自分のリーダーシップの手がかりを掴んでくることです。

最近、「リーダーシップって大切だな」と思う機会が多いです。

いろんな国の人がいて、いろんなリーダーの形があるわけなので、自分はどういうリーダーなのか…。このインターンシップを通してそれを見つけたいと思います。

 

 

 

f:id:AIESEC_SD:20160226145106j:plain

↑仙台から成田へ出発する齋藤さん。アイセック仙台委員会のメンバーでお見送りしました。

 

 

 

インタビューに答えてくださった齋藤さんありがとうございました。

彼女がどんな成長を遂げて帰ってくるのか、楽しみです。

 

今後も齋藤さんのインターンシップの様子をお伝えします。

お楽しみに!

 

 

 

文責:アイセック仙台委員会 田中るり子

ブログ始めました!<アイセック仙台委員会>

こんにちは!アイセック仙台委員会です🌐

 

このブログでは、インターン生の様子や、アイセック仙台委員会の活動について

書かせていただきます。

 

どうぞお楽しみに!

 

 

 

アイセックとは?

AIESEC(アイセック)は、海外インターンシップ運営を主な事業とする世界最大の学生NPO団体です。世界126の国と地域で、約7万人もの学生が社会問題の解決を目指して活動しています。日本国内には25の支部が存在し、仙台委員会はその内の1つです。